
ランキングに参加しています♪クリックで応援おねがいします( ^ω^ )
GOGOマコトの現状

僕は信用取引を沢山しています。
ルールとしては
現物、信用で1対1をマックスにしています。
現状は1対0.8くらいです。
なぜそうしているか?
それは、資金が多いほうが早くお金が増えるからであり
お金を増やす為に信用取引をおこなっています。
リスクとリターン
当たり前ですが、暴落があればそれだけ一気にお金が減りますし、逆に暴騰すれば一気にお金が増えます。
大事なのはそれとど付き合うか

ここがポイントかなと思います。
僕は許容できるリスクなら取るべき時は取るという考えです。
1対1ならなんとか許容できる、感情で売買しないですむ、冷静でいられる。
そう判断しているので僕は信用をガンガン使います。
どうしたら許容できるのか?
それだけお金を持っていると思えばいいんです。
自分の金額以上に取引きをするから精神的に安定しない。
それならそんだけもったつもりになればいいんです。
たとえば1000万持っていて1000万は信用取引をしている。
実際は1000万しか持っていませんが2000万持っているということにすれば
たとえ200万下がっても10%下落だなとなります。
1000万で考えてしまえば20%下落したことになります。
当たり前なんですが良いとこだけをとろうとするから下落に耐えられないんです。
損切りは大事
そして下げすぎたら損切りしたらいいんです。
もちろん信用だからといってルールは変えません。
7%ほど下げれば売却を検討しなくてはいけないと思います。
それでも売却の必要がないと判断するなら逆に難平買いをして平均取得単価を下げることもできます。
損失をかぶってもしかたありません。
投資ってそんなもの。
結論

『要するに自分と向き合い自分の価値観を理解し自分のルールを構築し戦っていかなければならない』
と、いうことです。
皆さんはどうされてるんですかね(^^)
投資は自己責任、十人十色のスタンスがあって、勝てているならどれも素晴らしいと思います。
感謝(#^^#)
ランキングに参加しています♪クリックで応援おねがいします( ^ω^ )
55makotoこと大阪の個人投資家 山崎 允です(*”▽”)♪♪
信用取引について議論される事がありますが結局はその人の価値観とそれに伴った投資スタンスで変化する。と思います。
今回は自分の投資スタンスと信用取引についての考え方を明確に記事にしておきましたので皆様の参考になればなと思います。