こんにちは♪♪GOGOマコトこと大阪の投資家『山崎 允』です!!
いつも皆様に有益な情報を発信しつづけられるよう、自分を高め続けられるようたくさん勉強をしています。
そのなかで今回は
この人を知らないと絶対損している!!
当ブログの目的である『収入UP×運用成績UP』の本質を時空を超えて教えてくれている!!と、心から思える偉大な方『マックス・ギュンター』大先生を3冊の書籍を通じて3部作で紹介したいと思います。
これであなたも『収入UP×運用成績UP』間違いなしです!!
今回は3部作の第3弾『運とつきあう』です(*’▽’)
part1を読まれていない方はpart1からどうぞ♪
まだ1部、2部を呼んでおられない方は早急に開運のために読んでみて下さい( ^ω^ )
ランキングに参加しています♪クリックで応援おねがいします( ^ω^ )
マックス・ギュンター
マックス・ギュンターは偉大な投資家であっただけでなく「運」という不可思議なものの秘密の探求に努めた人でもありました。彼は20年間、延べ1000人以上の人生を追いかけ直接話も聞き、「運の良い人」と「運の悪い人」の行動や態度にどういう違いがあるかを研究し突き詰め答えを出しました。
20年間1000人!!
凄すぎる( ゚Д゚)
運とつきあう‐幸せとお金を呼び込む13の方法‐

この本は前回紹介した『ツキの科学』の続編になっており『ツキの科学』で当てられていた焦点である【ある人が、ほかの人よりも運に恵まれているのはなぜか?】という洞察からの改善方法である【どうやったらそのようになれるのか?】を13の方法で紹介している本になっています。
そうなんですね♪
完結に言えばこの本を読んでおけば運が良くなるということですね( *´艸`)サイコー♪
13の方法

- 「運」と「計画」を区別する
- 「人の流れ」に飛び込む
- 「スプーン1杯」のリスクをとる
- 引き際をわきまえる←今回はココ!
- 運を選ぶ←今回はココ!
- ジグザグ進む
- 「迷信」とつきあう
- 「最悪」を想定する
- 沈黙を守る
- 教訓にならない教訓
- 不公平を受け入れる
- いくつも同時にこなす
- 「運命の相手」と出会う
方法が多いので名言を抜粋してそこにコメントしていくという流れで進んでいきます(*‘ω‘ *)
④引き際をわきまえる

「調子に乗りすぎてはいけない」この言葉の本当の意味を理解している人は運のいい人だけだ。
不運な人は、痛い目にあって初めてこの教訓を思い知るのだが、すぐに忘れてしまうので何度も痛い目に合う。
すぐに忘れてしまうので何度も痛い目に合う。というのは本当に確信をついているなと感心します。
運のいい人はツキがそれほど長く続かないことを直感的に、あるいは経験を通して知っている。
と、いうことは
運に頼りきっていないということなんですよね、運任せではなく、運とうまく付き合っている。
運に依存しすぎず、自分に依存している、自分に芯があるので運とうまく付き合えるんですよね。
「運のいい人はときに悲観的な行動をとる。しかし、それは悲観的ではなく、用心深く早めに行動しているにすぎない。常に予断を許さず、思い通りにならない世の中を渡っていくには、そのほうが合理的なのだ
僕の周りにも用心深い人がいます。
僕はその人のことを尊敬してます。
いつも地に足がついている。
本当に幸運な人は、いつもほどほどの幸運に満足して欲をかかない人である。
⑤運を選ぶ

「損切りしろ」とウォール街では言う。きちんと行動できる人は少ないのだが、実に良いアドバイスである。株式投資に限らずあらゆる局面で役に立つ。
まさにそうですよね、損切は株や投資に限ったことではなく日常的に必要なスキルですよね。
物質的にはもちろん、精神的にも必要で、考え方や価値観を損切りしていかなければ上にはいけません。僕はみんなの力を借りて電車に乗る考えと行動を損切りし、タクシーに乗り時間をお金で買う考え方と行動を取り入れました。
損は小さいうちに切り捨てる。これが運のいい人の習慣である。運を選ぶ能力があると言い換えてもいい。不運に遭遇したらあきらめてしまうのだ。いったん身軽になって、新たな幸運を探し求めるのである。
心に沁みます。
過去には僕達を豊かにする果実はありません。痛みを受け入れ未来に向かって進むしかないのです。
状況が改善するといえる明確な理由がないのであれば、そこから立ち去るのは正しい判断だ。たとえ結果が良くなかったとしても、その判断は正しい。
これがなかなか難しい。
自分は間違ったんだと受け入れることは非常に難しいことです。なぜなら痛みや苦痛を伴うからです。
「良薬は口に苦し」未来を明るく照らすためには受け入れなくてはなりません。
運のいい人は自分の判断がときには間違うことを前提に生活している。これは「リスクを受け入れる」という習慣の一つである。「飛び込むにもリスクがともない、立ち去るにもリスクがともなう」
100%を求めれば身動きがとれなくなってしまう。
今回は運をつかんだ後の考え方と行動でした。
本を読み返しながら書いていると、まさにその通りだなと、自戒の気持ちが湧いてきました。
僕自身も更に上に行くためにこの考え方と行動を徹底していきます!!
最後まで読んでいただきましてありがとうございます!!
続きは次回(*‘ω‘ *)
一緒に運を味方にしましょう(*”▽”)♪
just do it!!
まだ1部、2部を呼んでおられない方は早急に開運のために読んでみて下さい
更に掘り下げて熟読したい方は下記からどうぞ♪♪
ランキングに参加しています♪クリックで応援おねがいします( ^ω^ )
合わせて読みたい
コメントを残す