
ランキングに参加しています♪クリックで応援おねがいします( ^ω^ )
時間を限定することで効率化を図り継続力を伸ばす!!
これが結論です。
僕は何をするときも時間を限定するようにしています。
- ブログを書く
- スタッフとのコミュニケーション
- 株の適時開示
- SNSの更新、チェック
- 日々の雑務
- スクールの講義内容制作
- 新しい知識のインプット
これを基本15分~60分の時間軸で回します。
なぜ?
そうしないとダラダラダラダラずっとやっちゃって結局、時間を限定したほうが成果が大きかったりします。
時間をかければいいものができるわけではないんですね。
SNSの配信でも時間を決めないとついつい猫の動画とかインコが歌ってる動画を見てしまうのです(笑)
あんなん反則やろ!
可愛すぎるwww
方法
スマホのアラームです。
設定してからスタート(^^)/
効果
スイッチがはいることで集中ができ効率がぐんと上がります。
そしてそれ以上はしないので次の日早くしたくなります。
即ち継続力がつきます。
まとめ
時間を限定することでやる気スイッチ(集中スイッチ)がはいり効率がよくなる。
その日はその時間しかできないので苦痛がへりむしろ次の日早くやりたくなり継続できるようになる。
う~~ん
これで更に時間に愛される豊かな人間になりました(^^♪
みなさまの収入UP×運用成績UPを心から願ってます♪
ありがとうございました!!
ランキングに参加しています♪クリックで応援おねがいします( ^ω^ )
GOGOマコトです(*”▽”)♪♪
日々の勉強や仕事、やるべきこと。
継続することで大きな成果を狙えますがなかなか継続と言うのはなかなか難しいです。
そこで僕が実践している方法を紹介します。
僕は勉強や作業が大の苦手でしたがこの手法でなんとか継続的に実践できています。